京都府の無職男性(60代)は、「無料でお試し」とうたう宅配DVDレンタルサービスに会員登録をした。レンタルは1度もしなかったが、数か月後、クレジットカード決済で月額利用料を引き落とされていることに気付いた。知らないうちに有料会員となっていた。
業者は無料や試用期間を設定しているが、それを過ぎると自動的に有料サービスに移行し、その後は利用の有無に関係なく、月会費がかかるものが多い。ただ、この説明を小さな文字で記載するなど、わかりにくい表記のため、消費者に誤解を与えているという。
このサービスで「無料」や「お試し」に関して寄せられた苦情は2005年4月〜09年12月に141件。このうち、09年4〜12月だけで71件と半数を占めた。
・ <千葉大生殺害>血のついた包丁発見 ATMの男供述で捜索(毎日新聞)
・ 鉄人28号見てるよ 追悼サイクリング(産経新聞)
・ 新聞配布にフリーダイヤル廃止 JALのケチケチ「コスト削減」(J-CASTニュース)
・ 首相の「どうぞ闘って」に不見識・不用意と批判(読売新聞)
・ <官房副長官補>福田氏後任に佐々木豊成氏 内政担当(毎日新聞)